みらいのごはん~管理栄養士のおはなし~バックナンバー(23/01-12)
✰クリスマスメニュー✰(2023/12/25)
Menu
・バーニャカウダ風リースサラダ
・クラムチャウダー
・白身魚のパイ包み Souce Dexell
・ハーブローストチキン
・パン2種
・デザート盛り合わせ
🎄Merry Christmas🎄
お天気にも恵ませたクリスマス🎄、みなさま、いかがお過ごしですか☺️?
クリスマスランチ、シェフが心を込めて作りました❤️
サラダはリースをイメージし、旬のブロッコリーやカリフラワー、星型チーズが可愛らしい飾りになってます🥦⭐️
クラムチャウダーはあさりの旨みがぎゅっと詰まり、身体温まります☺️
白身魚のパイ包みは、淡白な魚をバターたっぷりのパイ生地で包み、濃厚さトマトソースの酸味加わることで最後までペロリと美味しく頂きました😋
ハーブローストチキンは、ささみやもも肉をミンチしクリスマスカラーの野菜混ぜ込んだタネをもも肉でロールして焼き上げました。 当院自家製のローズマリーを使用し、ハーブの香り豊かに仕上がってます🍗
デザートは抹茶パウダーで色付けをし、クリスマスツリーに見立てました🎄キラキラと輝きを放っています✨
遊び心も入れつつ、味は本格的に仕上げた本日のクリスマスランチ、お楽しみいただけたでしょうか😊? みなさま、よいクリスマスをお過ごしください✨
✰松花堂弁当✰(2023/11/23)
お品書き
・鯛めし
・牛たたき
・魚の柚庵焼き
・ぎせ豆腐餡掛け
・海老しんじょ
・青菜のピーナッツ和え
・サラダ
・フルーツ
今日は松花堂弁当🍱でした✨
お弁当箱の蓋を開ける時のワクワクを楽しんでもらいたくて、高さギリギリのお料理もありましたが、シェフに工夫して蓋を閉めてもらいました😁
彩り良く仕上がり、見ても食べても楽しいお弁当になりました✨
中でも海老しんじょが美味しかったです🥺💕
蕪を器にして、すり身を中に入れて、海老をのせて仕上げています。優しい味付けに、箸で簡単に切れる蕪、季節の食材を手をかけて調理していて、食べたらほっこり温かい気持ちになるお料理でした。
✰ハロウィンランチ✰(2023/10/31)
今年のテーマは『おばけの収穫祭👻』
本日の献立
🎃目玉の充血サラダ
🎃さつま芋のポタージュ
〜黒胡麻カプチーノ仕立て〜
🎃サーモンと魚のムースのパイ包み
🎃紅茶ガモのロティ
🎃フォカッチャ
🎃デザート盛り合わせ
メインで使用した紅茶鴨は飼料に紅茶粉末を入れていて、加工時にも紅茶エキスを使用しているという、こだわりの食材。おばけの収穫祭に見立て、芋やれんこんを添えにしています。肉の下に敷いた牛蒡のピューレもいい香りでした✨
パイ包みはサーモンと魚のムース、ほうれん草のソテーを包み、トマト入りの白ワインソースで仕上げていて、コクが合って美味しかったです😁
目玉の充血サラダは、ゆで卵の殻にヒビを入れ、ビーツエキスに入れていて着色。ラズベリードレッシングで充血度アップで見た目に楽しいサラダです😳
さつまいものポタージュの上にのってるのはミニパクチー 。さつま芋との相性バッチリ🫶苦手な方でも食べやすく仕上りました😊
フォカッチャもシェフ手作り👨🍳デザート盛り合わせは、クッキー、フィナンシェ、赤皮南瓜とホワイトチョコのマカロン💕
15時のおやつにはモンブランを提供しました🌰
味も見た目もいつも以上に気合いを入れていて、作ったハロウィンごはんはお楽しみいただけたでしょうか😊
本日のお昼ごはん(2023/10/24)
本日の献立
★旬の献立★
・季節の炊き込みご飯
・唐揚げおろしポン酢
・魚のうに焼き
・サラダ
・フルーツ
本日の炊き込みご飯には旬の食材がぎゅっと詰まった季節を感じられる一品でした🍚🍁
旬の銀杏をはじめ、きのこは舞茸、平茸、その他色々数種類、そしてトッピングに鮭を乗せ彩りも綺麗に仕上がりました❤️
きのこにはビタミンDが含まれていますが、日光にあてることによってビタミンDの量を増やすことができます☀️
ビタミンDは免疫力向上のために欠かせず、この季節に積極的に摂りたい栄養素です😷
きのこを使う前にはぜひ天日干ししてみてください👍
本日のお昼ごはん(2023/9/16)
本日の献立
・麦ご飯
・牛肉インゲン炒め物
・鯖の味噌煮
・サラダ
・フルーツ白玉
妊婦さんは赤ちゃんに血液を送るため、血液量が妊娠前の約1.5倍にも増えます👶
それに応じて、鉄の必要量も妊娠前の2倍に増え、食事やサプリで十分鉄を補給できていないとあっという間に貧血になります💦
ふらついたり、息苦しかったりとみなさんは大丈夫でしょうか?
母子共に元気な状態でお産に臨むため、外来の栄養相談でも鉄の必要性をお話しさせて頂いています👩🍳
ポイント
①赤身のお肉、お魚を食べる
②お野菜はたんぱく質(肉、魚、卵、大豆)、もしくはビタミンCと一緒に摂取し、吸収率を上げる⤴︎
③ヘム鉄のサプリを飲む
などなどありますが、本日の献立は①、②ばっちりクリアです👌
牛肉、鯖はお肉お魚の中でも特に鉄の多い食材であり、お野菜もたっぷり🫑
そしてパプリカにはビタミンCも多く含まれています✨
妊娠中、そして産後含め、みなさんが元気に笑顔で過ごすため、鉄をたくさん補給していきましょうね☺️
本日のお昼ごはん(2023/8/24)
本日の献立
・ガパオライス
・ガーリックシュリンプ
・オニオンリング
・サラダ
・フルーツ
ガパオライスは挽き肉料理にはなりますが、お肉たっぷり✨夏野菜たっぷり✨の仕上がりとなったため、食べごたえ抜群!!ボリュームたっぷりな仕上がりとなりました😋💕
ガーリックシュリンプは、ガツンときいたにんにくの香りが食欲をそそります😍
まだまだ暑い日が続きます。しっかり食べて元気に過ごしたいですね😄
大葉、生姜、にんにくなどの香味野菜や、梅干、レモン、トマトなどの酸味 、カレー粉など香辛料 などを上手く活用して、食欲UPできると良いですね😁👍
✰七夕ランチ✰(2023/7/7)
本日の献立
✰夏野菜のゼリー寄せ
✰Shooting Shrimp
海老のカダイフ包み焼き
✰牛フィレ肉のポワレ
~短冊に見立てた付け合わせと共に~
✰パン
✰Milky mousse
今日ランチは七夕メニューでした🎋
七夕をクリニックで過ごす患者様にも季節を感じ、イベントを楽しんで頂きたいと思い、お食事を用意しています☺
シェフのダジャレたっぷりの献立名も併せて、お楽しみください♪
本日のお昼ごはん(2023/6/26)
本日の献立
・ライス
・ケイジャンチキン
・魚介のセビーチェ
・サラダ
・フルーツ
夏にぴったりの『セビーチェ』はペルー発祥の料理で、魚介と野菜のマリネです。
本日は白身魚といか、あさり、海老、トマト、紫玉ねぎを具材とし、冷たく冷やして頂きました🍅
イタリアンパセリの香りとレモンの酸味がアクセントになる1品です✨
レモンに含まれるビタミンCやクエン酸は疲労回復効果が期待される他、女性に必要な鉄の吸収率を上げる効果もあります。
これからの暑い季節、レモンを活用し、夏バテ知らずで過ごしたいですね🍋
本日のお昼ごはん(2023/6/23)
本日の献立
・ご飯
・牛すじ煮込み
・魚のタラマヨ焼き
・サラダ
・フルーツ
下処理の大変な牛筋は、昨日よりシェフが何度もゆでこぼしを行い柔らかく仕上がりました。牛筋はこってりしているイメージがあるかもしれませんが、ぷよぷよしている部分は脂肪ではなく実はコラーゲンで、低カロリー食材です!明日はコラーゲン効果でお肌がぷるぷるかも♡⁉
他にも、身体を作るたんぱく質や貧血予防のためのビタミンB12、骨粗鬆症予防のためのビタミンKも多く含まれているので、貧血になりやすい妊婦さん、骨密度が低下しやすい産後の方にも積極的に食べてもらいたい食材です。
本日のお昼おやつ(2023/6/12)
梅雨に入り雨の続く季節となりましたが、当院のお庭にはきれいな紫陽花が満開に咲いています♡
そんな本日のおやつは、『かたつむりケーキ🐌』です😋
シェフ手作りのロールケーキにチョコで形どった目玉をつけて、紫陽花に見立てた食べられるお花を添えました🌸
シェフの遊び心がつまったおやつ、お楽しみください👨🍳
本日のお昼ごはん(2023/6/7)
本日の献立
・エンドウ豆とちりめんじゃこの炊き込みご飯
・すまし汁
・唐揚げおろしポン酢
・魚のうに焼き
・サラダ
・フルーツ
食欲そそるお昼ごはんになりました。
旬の食材として『エンドウ豆』を炊き込みご飯に取り入れました。
エンドウ豆は春から初夏に旬を迎え、緑の色合いが食事の彩りのアクセントになります。
たんぱく質やビタミンB、カリウムなどの栄養が豊富に含まれており、ちりめんじゃこと合わせることでカルシウム強化と風味UPも期待できます。
本日のお昼ごはん(2023/5/26)
本日の献立
・雑穀米
・豚の梅味噌焼き
・魚の磯辺揚げ
・サラダ
・フルーツ
本日の豚肉の味付けに使用した梅干しには『クエン酸』という成分が含まれており、疲労回復や食欲増進効果 が期待できます😁
これからの初夏に向けて体力づくりする上で摂りたい栄養の1つであり、鉄の吸収率を高めてくれる働きもあるので、特に女性には欠かせない栄養でもあります😍
梅干しは使いすぎると塩分の摂りすぎに繋がるので、味付けのアクセントとして少量程度使用するのがよいですね☝️
本日のおやつ『ルバーブと苺のタルト』(2023/5/2)
ルバーブとは初夏から秋にかけて旬の野菜で、見た目はセロリのようですがきれいな赤色が特徴的です✨
ビタミンCをはじめとしたビタミン群や食物繊維が豊富に含まれており、免疫力向上や、これからの季節のシミ対策、また便秘改善効果などが期待できます🥰
ジャムやコンポートにしたり、生のままサラダとして食べたりと幅広く活用できます🥗
本日は千葉県産のルバーブが入荷できたので、おやつに『ルバーブと苺のタルト』、夕食ではサラダとして提供します。
『ルバーブと苺のタルト』はタルト生地にルバーブのコンポート、アーモンドクリームをたっぷりと入れ、ルバーブジャム、ルバーブの風味付けをしたカスタードクリームで蓋をし、ルバーブと相性の良い苺をトッピングしました。
ルバーブ独特の酸味は甘く煮ることでまろやかなになり、アクセントでカルダモンを入れたことで爽やかさも楽しめます💕
ルバーブを生のままサラダなどに使用する際は、繊維を断ち切るようにスライスし、水に20分ほど漬けてあく抜きするとおいしく食べられます。みずみずしさと程よい酸味がアクセントになります。
旬のお野菜、お楽しみください😊
本日のお昼ごはん(2023/5/2)
本日の献立
・シーフードパスタ
・ポークきのこクリーム
・ケークサレ
・サラダ
・フルーツゼリー
本日のお昼は具材たっぷり、彩りよく仕上がりました🍝🦐
ケークサレとは、甘くない惣菜のケーキで具材はお好みでアレンジができます🍅
家にある残り野菜などを生地に混ぜ込み焼き上げることで、朝ごはんやおやつにもなる便利な一品です🍞
生地は小麦粉でもホットケーキミックスでも作れますが、おからで作るのもおすすめです!
おからは食物繊維が豊富で、満腹感が得られやすい上、便秘改善にも効果的です👌
ぜひお試しください🤗
本日のお昼ごはん(2023/4/24)
本日の献立
・バケット
・スープ
・ポークソテー りんごソース
・シーフードアヒージョ
・サラダ
・フルーツゼリー
本日のメインはポークソテー りんごソースです🍽
お肉とりんごの相性は非常によく、りんごに含まれる『リンゴ酸』という成分がお肉の繊維を柔らかくしてくれます🍎
お肉の下味にりんごのすりおろしや絞り汁を入れることでとお肉がふっくらジューシーに仕上がるので是非試してみて下さい😊
本日のお昼ごはん(2023/4/14)
本日の献立
🌸春の松花堂弁当🍱
・グリンピースご飯
・すまし汁
・ヒレカツ
・魚の柚子胡椒焼き
・サラダ
・もやしの和え物
・フルーツ
天気のいい日が続き、お出かけにぴったりな季節ですね☀️
そんな昨日のお昼のご飯は、普段と盛り付けを変え、いつもより特別感を出した松花堂弁当です🍱
グリンピースご飯はほんのり甘さと塩気が感じられ、春の季節感を味わえました🌸
メインのヒレカツもしっとり柔らかく、お弁当でも食べやすいよう一口サイズにカットしてます。
晴れた日にお弁当を持ってのお出かけもよいですね😊
本日のお昼ごはん(2023/4/10)
本日の献立
・ライス
・人参のポタージュ
・チキンカレーソース
・シーフードグラタン
・サラダ
・フルーツ
本日のメインのチキンはカレー粉のスパイスが程よく香り、食欲そそられる1品でした。
カレーを作るときに『ルウ』を使うことも多いと思いますが、普段のお料理に『カレー粉』を使うこともお勧めです。カレー粉にはたくさんのスパイスやハーブがブレンドされていることが多く、パンチのある味が特徴ですが、実は『塩分』はほとんど含まれていないんです!
薄味にしなきゃ、、、でも物足りないな、という時は是非カレー粉をうまく取り入れてみてはいかがでしょうか?
味を引き立てたり、風味付けにぴったりですよ😊
本日のおやつ(2023/3/21)
本日は春分の日なので、おやつは「ぼたもち」です🌸
春分の日は一年のうちで昼夜の長さがほぼ同じになる日です。ぼたもちは春分の日に作られます。春に咲く花である『牡丹』が由来とされ、『牡丹餅』と書いて『ぼたもち』と呼ぶようになりました。食材の小豆に魔除けや邪気を払う力があるとされ、古くはご先祖様にお供えしていました。やがてこの風習は、春分の日にぼたもちを食べる習慣になったといわれています。
四季のある日本の風習は面白いですね😊
生クリームに添えた桜の塩漬けがいいアクセントになってします🌸
本日のおやつ(2023/3/11)
本日はシェフお手製のパフェです✨
みかんの甘さと酸味を杏仁の独特の風味とかけあわせました🍊
ビターなチョコレートケーキとカルダモンを加えたホワイトチョコのクリームを合わせ、暑くなってきた今の時期にすっきり食べられるような味に仕上げました👨🍳
上にブラウニーのラスクを乗せて食感のアクセントも足してます🤗
本日のお昼ごはん(2023/3/11)
本日の献立
・ライス
・チキンピザ風
・白身魚のフライ
・チョップドサラダ
・フルーツ
チキンの上には玉ねぎ、ズッキーニ、パプリカ、ナス、しめじとたくさんの野菜がトッピングされ、ボリューム満点の食事でした。主菜、副菜と皿数が多く用意できない時は、このようにお肉やお魚などのたんぱく質にお野菜を乗せて焼き上げてしまうのも一つのアイディアです♡
白身魚のフライに添えてあるタルタルソースはシェフ自家製で、卵をふんだんに使用しているので、栄養満点ソースです🥚玉ねぎやピクルスなどを混ぜてアクセントをつけるものお勧めです。
ひな祭り献立(2023/3/3)
本日の献立
🌸ちらし寿司
🌸潮汁
🌸春の天ぷら盛り合わせ
🌸牛たたきサラダ
🌸ひしもち風プリン
🌸ひなあられ
本日桃の節句はひな祭り特別メニューです🎎
女の子のすこやかな成長と健康を願い、シェフが心を込めて作りました♥️
ちらし寿司は妊婦さんでも食べられるよう、鮭やボイル海老、錦糸卵で彩りよく仕上げました。
春の天ぷらに使用している春野菜のうどはシャキシャキとした食感が楽しめます。
牛たたきに使われているもも肉は女性に必要な鉄分や成長に欠かせない亜鉛などが豊富に含まれており、低温でじっくり加熱することでしっかり中まで火が入り、しっとりとした仕上がりになります。
ひしもち風プリンは上からいちご、杏仁ベース、抹茶の三層です✨
この3色には意味合いがあり、
・赤→魔除け
・白→子孫繁栄、長寿
・緑→厄除け、健康
の願いが込められています😊
みなさまが健康でありますように✨
本日のおやつ♡リオレ(2023/2/27)
本日のおやつはフランスの家庭的料理で、お米を牛乳で甘く炊いたライスプディングです😋
ほんのり酸味のある自家製ヨーグルトを添えて、相性の良いバジルソースとイチゴをトッピングしました🍓
なかなか日本では馴染みのないおやつかと思いますが、シェフの自信作です👨🍳✨
どうぞお楽しみください🤗
♡バレンタインメニュー♡(2023/2/14)
本日の献立
♡シェフ手作りフォカッチャ
♡チーズムースの前菜
♡さつま芋のポタージュ ~大学芋風~
♡魚介のムース ~ハーブと人参のデグリネゾン~
♡チキンピカルディー
♡ザッハトルテ
本日は大切な人に日頃の感謝や想いを伝えるバレンタインです♡
当院は新しい命の誕生に想いを込めて日頃よりお食事を提供しています。
本日のシェフの遊び心がたくさん詰まった『お菓子に見立てた』メニューを紹介します。
前菜のチーズムースは冷奴をイメージし、チーズとお豆腐を1:1で滑らかに混ぜ、金柑と醤油を合わせたジュレで味付けしています。上に載っている網目状のものは葱オイルの香る葱チップでチーズの滑らかさにパリッとした食感をプラスしてくれます。
さつま芋のポタージュは大学芋風に見立て、はちみつのほんのりした甘さが際立ちます。ココアクランブルと黒ゴマをまとわせた牛乳の泡をふわっと乗せ、デザートの様なスープでした。
魚のムースやクレープ仕立てのチキンピカルディーもボリューム満点で心もお腹もいっぱいになるメニューでした。
食後のデザートはシェフ特製のザッハトルテ。オレンジの香る濃厚な味わいで締めくくります♡
節分メニュー(2023/2/3)
本日の献立
・恵方巻
・冬野菜のすまし汁
・豚バラの金棒
・鰯と大根の梅煮
・サラダ
・フルーツ
・福豆
『福を招き入れ、鬼を追い払う』、節分である本日の昼食は無病息災の願いを込めて作りました。
恵方巻は縁を切らないよう丸かぶりできるようそのままの状態で提供しています。願い事をしながら今年の恵方である南南東を向いて黙々と最後まで食べ切ると縁起がよいそうです。
豚バラはゴボウに巻き付け金棒に見立てました。甘い味付けで食べやすく、ナッツをまぶすことで金棒の力強さを演出しています。
鰯は魔除けや無病息災を願う儀式として食べられています。今回は梅と合わせることで臭みなく美味しく仕上がりました。
日本古来の伝統を楽しみ、季節を感じられるようお食事を楽しめるとよいですね。
本日のおやつ(2023/2/2)
本日のおやつは🍌フルーツグラタン🍎です。
ゴロゴロカットしたフルーツと濃厚なチョコのスポンジの上に、シェフ特製のソースをのせてこんがり焼き上げました🍍
ソースは卵のまろやかさ、オレンジ果汁の酸味、生クリームのトロッと感が合わさって、とても美味しかったです😋
身体温まるおやつでした❤️